2017.9.1.リニュアルしました 皆さんお元気ですか、洋子ちゃんと毎日お出かけしていますよ。My Life Stage2017版もご覧下さい |
My Life Stage1月/2月 | My Life Stage3月/4月 | My Life Stage5月/6月 | My Life Stage9月/10月 | My Life Stage11月/12月 | My Life Stage2016TOP |
My Life Stage 2016.7月8月 |
お盆のお墓参りをしました |
ミータンにお手紙 |
その
♡そして、
さてさて、
お
ノブノブ・ファミリーからの
それで
そして、ミータンの、お
それで、ミータン、
「いいですか、
ではママ、パパ、どちらかミータンの
ハーイ、ミータン
さて、おりこうさん、ミータン。
2016.7.15
ミータンからのお手紙 |
お父さん、お母さん、へ
お元気ですか? わたしは、元気です。
学校では、友だちが、たくさんでき、ちがう組や学年にも友達がいて、とっても楽しいです。
さいきん、毎週の金曜日に、プールをならっていて、そこでも友だちがいます。
それに、学校の友だちと、わたしの、家の近くの公園で、月ようと、水ようの日に、遊びます。
次に、わたしがすきな事や、すきな食べ物を言います。
すきな遊びは、色おに・氷おに・ブランコ・ゲーム・です。
すきな食べ物は、ごはん・ラーメン・アイス・いちご・ぎゅうにゅう・です。
ゆくはしに行ったら、たくさん遊んでね。
2016.7.12.
(小学3年生) みゆう、より。
ノブノブ・ファミリーから、父の日プレゼント |
行橋駅です。
My Life Stage 2016.
My Life Stage 2016.
My Life Stage 2016.7月8月 |
My Life Stage 2016.7月8月 |
お盆に正山寺さんに行きました。牛島家の法事についての、お話しです。 |
上瀧哲郎さん家で、いつもの、お盆の法要をしました。 |
釣り仲間の高橋清美さんは、香春町でギャラリー美木を主幹しています。 |
ノブノブ・ファミリーの皆様へ
拝啓 お元気でしょうか、暑いですねェー。
私、夏バテしてます。それでミータンのプールに入りたいぐらいです♡。?
さて、パパさんが元気で会社に行かれている、そうですね。良かったです。嬉しいです。
でも、お仕事、ぼちぼちですよ。美優ちゃんの為に頑張って下さいね。♡
そして行橋でもミータンの為に?汗びっしょりかいて、哲ちゃんがジャガイモ畑で、ジャガイモ収穫しましたね、それを贈りました。♡
本当はミータンと一緒に「ここホレ、ワンワン」したかったのですが、残念でした。でも、冬のサツマイモ、ドンドン大きく育っています。ミータンの頭ぐらいのオイモさん。サッカーボールにして、ケトばしてやりましょうか♡?
もう一つ、6月1日から8月3日までの2ヶ月ほどかけて、玄関から2Fのベランダに続く、カベのクロス貼り、しました。2Fへつづく、吹き抜けのカベ・クロス貼り、高いところです、怖かったです。
それでも、3回ぐらいコロンで、あっちこっちアザだらけ。くわしくは洋子ちゃんに聞いて下さい。
それで玄関の人形ケース棚も全部取り、奇麗に拭き掃除し、お正月が来ても良いぐらい、立派になりましたね。
それで洋子ちゃんの夢であった、シャンデリア飾りましたよ。電気をつけたらクリスマスのサンタさんと電車が動いて「ガォーゥ」と言っています。
その他にも色々、仕掛け?を作り、今度ミータンが来たら「こわい!!」と、言わせるぐらい、お化け屋敷に、しましょう?と、考えています。うっ、フ、フ、♡♡♡
家で出来た作物を贈ります。その一つ一つにエピソードがあり、お手紙に書けません。後で洋子ちゃんに聞いて下さいね。
お盆は8月14日、午前10時に、哲ちゃんの家で正山寺さんが来て「なむあみだぶつ」します。その時間がきたら行橋に向けて、チョットだけ手を合わせ、じいちゃん、ばあちゃん「ありがとう」して下さいね。
それでは次、なに贈ろうかな?
10月8日、美優ちゃんの誕生日に「こわいもの」贈りますね。
それでは夏休みの宿題、パパ、ママに、たくさん協力してもらい、○○先生から「ホンマ、エライわ」とヨシヨシしてもらって下さい。では、さようなら。 敬具 2016.8.5.
勇ちゃん、洋子ちゃん より
平成28年7月20日、北九州市エコタウンセンターに行きました。 |
私達の街並で最も気になる次世代のエネルギー、その消費を考えると、もっと消エネをしないといけない。それでマイカーもハイブリットのプリウスを利用して、もう5年目になります。
ハイブリット車は、さすがにガソリンは今までの半分以下になりました。ガソリン満タンで一ヶ月もOKなんですね。洋子ちゃんのタントエグゼも消エネ車として、今までのホンダライフより3割以上、燃費が良くなりました。それで今年は電気自動車か、水素ガスを利用した、次世代のマイカーなどイメージしていますが、価格が高いのがテーマですね。
環境に優しいマイカー、そして家庭で使う電気とかガスも今から考えなくてはなりません。それで少々、お勉強するつもりで「北九州市エコタウンセンター」に行きました。
北九州市若松区向洋町にありままかが、日頃から魚釣りに行く途中にある道路そばですから、すぐに分かりました。平日に行けたので、ゆっくり館内を拝見できました。本館と別館があり、事務所で受付し記帳すればOK。そして洋子ちゃんとゆっくり、エネルギーからリサイクルされる様々な工程を分かりやすく見ることができ、映像からタッチパネル、模型などあります。この本館だけでも私達が資源として出すゴミが、どのようにリサイクルされているか分かりましたね。
そして別館に行きますと、北九州市に事業所を置く企業が、環境に優しい事業とか工場、生産、開発から自然エネルギーを活かした、アクションプログラムしているものを北九州市とタイアップ、提携している企業は68社あるそうですが、この館内で、それぞれのブースで企業独自のPRをしていますね。ぜひ参考にされ、使ってみるとか、エコを意識した自然に優しい家とか街並で利用してほしいものが、たくさんありましたね。
そして、ゆっくり勉強したり、読書したり、できるスペースとか、セミナーや会議もできるブースもありますので、これから企業化を目指すチャレンジ・ベンチャーされる方は必見です。
お問い合わせは「北九州市エコタウンセンター」℡093―752―2881番でどうぞ。月曜日から土曜日の9時~17時まで無料です。尚、リサイクル工場なども見学できますが、予約が必要です。
㈱タカミヤ(つり具のポイント)本社に行きました。
私が発行している「機関誌 サーフメイズ JAPAN」を持って、八幡東区前田企業団地、本社に行きました。10年前、現在、会長されている高宮俊諦様を座長として「北九州市の海辺海岸を美化する」会議に数度、出席しました。それ以来の訪問でしたが、ちょうど社長秘書の橋本さんがいらっしゃいましたので会うことができ、妻を交えて、少し、釣りの話しから、孫、大好きの話しで盛り上がった、心地良いお話しができましたね。
ついでに清水國明さんが釣ったイシガキダイの剥製、下村前会長のイシガキ鯛もありましたが、先代の高宮義諦さんの銅像があったのが印象に残ります。株式会社タカミヤさんと最初の出会いが、先代の会長ですから、懐かしい想い出です。
㈱ダイヤフィッシングに寄って、第40回 九州磯釣連盟主催のスーパービック大会の賞品を8点寄贈しました。ちょうど坂本さんが出張していたので、 さんと少しおしゃべりしましたね。
㈱日本水産のニッスイパイオニア館に行きました。
北九州市戸畑港そばにある、この館は日本水産の歴史が分かると同時に、日本の漁業が勉強できる館として人気です。
私達が普段食べている食品が、魚から作られていることを、知るだけでも凄く勉強になりますし、小学生の子供が見て、遊べたり、チェックしながら魚さんの種類とか、加工されている工程、そして魚を獲る仕組み、世界を駆け巡る起大型漁船の模型から、漁業の歴史を知る大切な居場所です。
洋子ちゃんはエアコンの効いた涼しいところで1時間、勉強しましたよ。次回はミータンを連れて来ましょう。
福山ガラス店で、ショーウインドーのガラスを切ってもらいました。
前々から注文していた厚い板ガラスを切ってくれました。いつもの福ちゃんは汗びっしょり「早く家に帰ってビール飲みたーィ」とかで、いつも優しい気配りに、ありがとうございます。
|
平成28年7月10日元永区の神社、弘法大師堂、元永山などの掃除を区民でしました。 |
7月、母、上瀧ヨシエさんの13回忌・法要をしました。 |
7月の我が家の花と果実です |
My Life Stage 2016.9月10月 | My Life Stage 2016.TOPへ |