2017.9.1.リニュアルしました 皆さん元気ですか、洋子ちゃん毎日かけしていますよ。My Life Stage2017ご覧下さい
2016.7.から8.31.までの日記を紹介しています毎日のお仕事さまです Musick miss (spicy chocolate) №012

雨が多い季節を迎えていますこの頃ですが、皆さんお元気してますか?。雨のおかげで緑がたくさん、雑草も、お花さんも次々咲いていますね、野菜も大きく育ち、収穫が楽しいです、それで除草剤とか雑草取り、害虫の除去などしています。
今はナスビの収穫、次はトマト、キュウリ、スイカ?、メロンなど、できたらイイナ。8月、もうすぐお盆ですが、暑いですね。
今、芙蓉とか、◎◎が咲き始めました、今年は新しい品種も加わり7種ほどが外苑から中庭までホワイト、ピンク、薄紫、ブルーなど、ご近所の方が奇麗。散歩している方も美しいとホメてくれます。その花は母が好き、から始まって今に続いているのですね。どうぞ遊びに来て下さい。

My Life Stage1月/2 My Life Stage3月/4 My Life Stage5月/6 My Life Stage9月/10 My Life Stage11月/12 My Life Stage2016TOP
  勇哲.洋子のポートフォリオ パート3
シニア夫婦のライフレター2016.
My Life Stage 2016.7月8月


お盆のお墓参りをしました




























   ミータンにお手紙

()(ゆう)ちゃん(ミータン)。裕美(ゆみ)(ユーミン)ちゃん。ノブノブパパ (さま)

拝啓(はいけい) 毎日(まいにち)(あめ)が、たくさん()っています、この(ごろ)ですが()(ゆう)ちゃんの自転車(じてんしゃ)中庭(なかにわ)(さび)しそうです。それにブランコちゃんも一人(ひとり)でブラブラ(あそ)んでいますよ。♡

その中庭(なかにわ)には、お(はな)さんが、たくさん()き、モンシロチョウとか、黄色(きいろ)(しろ)のチョウチョ、それにミツバチさんが()て、ミツを()っています。

そして、小鳥(ことり)さん、とか、ハトポッポさんが、やって()て、噴水(ふんすい)(みず)()んでいます。すると、(きゅう)にカラスちゃんが、やって()て、(しろ)いウンコをポチャーンと、()としましたから、洋子(ようこ)ちゃんが「コラー!!」と言ったら、(やま)()げて()きましたよ。♡
二階(にかい)のベランダも、カラスちゃんが、(しろ)いウンコを、()とすので、昨日(きのう)(みず)(なが)しながら「ウンコちゃん、かわいい」と()いながら、ゴシゴシ(あら)って、いましたら、(わたし)のお(しり)から「プゥォー」がでました!! 洋子ちゃんには、ないしょです。

さてさて、(あたら)しいミータンのお(うち)()()りましたか?
勉強室(べんきょうしつ)は、どんなものが()いてあるのかなァー。(つくえ)とイスとランドセル、ケン(だま)やフラフープ? そしてママに秘密(ひみつ)のもの、あるかなァー。ミータンが一番(いちばん)大切(たいせつ)にしているものは、なぁーに?。その(ほか)に、この(ほん)()んだら元気(げんき)()るとか。このゲームおもしろい!! とか、あったら(おし)えて(くだ)さい。
洋子(ようこ)ちゃんは毎日(まいにち)、スマホゲームしています。(わたし)はパソコンの、イジメまくり、ゲームしてます。? それで、ときどき私達(わたしたち)の「My(マイ) Life(ライフ) Stage(ステージ) 2016」ホームページを()てね。








ノブノブ・ファミリーからの贈物(おくりもの)(くび)50㎝ぐらい(なが)くして()って、いましたよ。
早速(さっそく)洋子(ようこ)ちゃんがオープンして、コンペイ(とう)ちゃん・ビーンズちゃん・センベイ・カリントウ・(ほか)色々(いろいろ)。でも「洋子(ようこ)ちゃんのお菓子(かし)がない!!」と、ハラを・かいて・いたので、一番(いちばん)(おお)きな(はこ)()けると、ありましたよ、ケーキが♡。 一変(いっぺん)で、ニコニコちゃん、なった、洋子ちゃんでした。ありがとう。
それで(わたし)は、(おお)きなフタ()きビンに、コンペイトウちゃんと、ゼリービーンズちゃんを、()れました。このビンをテーブルの()(なか)()き、毎日(まいにち)、3つは()べますね。()べるとき、ミータンとユーミンママの(かお)(おも)()し「ありがとう!!」します。♡
そして、ミータンの、お手紙(てがみ)二人(ふたり)()みました。
学校(がっこう)(たの)しそう。(じゅく)やプールも、お友達(ともだち)が、たくさんできて、おもしろそう。また、ゲームや()きな()(もの)、イッパイあって(しあわ)せそう♡。それに、お手紙(てがみ)(なか)で、漢字(かんじ)をたくさん()いて、頭良(あたまよ)さそう♡。
それで、ミータン、(いま)から()をとじて(くだ)さい。(わたし)(いま)からテレパシーでミータンの(うち)()き、(あたま)ナデナデ、ヨシヨシしてあげますね。
「いいですか、()をとじるのですよ」
ではママ、パパ、どちらかミータンの(あたま)、ナデナデしてあげて(くだ)さいね。
ハーイ、ミータン幸福(こうふく)になりましたか(わたし)は、いつもミータンの、そばにいますよ。空気の中に、私がいます。? ハウステンボスのお()けより(やさ)しい(わたし)です♡。
さて、おりこうさん、ミータン。綿菓子(わたがし)のようなママ、(やさ)しいニコニコパパ。みんなで(たの)しい、おもしろい、ゆかいな、(わら)いが()えないハウス、ファミリーになって(くだ)さいね。
行橋(ゆくはし)からハウスを()ていますよ。では、さようなら。洋子(ようこ)ちゃんもバイバイしてます。敬具(けいぐ)

2016.7.15    (ゆう)ちゃん、洋子(ようこ)ちゃん











   ミータンからのお手紙

お父さん、お母さん、へ

お元気ですか? わたしは、元気です。

学校では、友だちが、たくさんでき、ちがう組や学年にも友達がいて、とっても楽しいです。
さいきん、毎週の金曜日に、プールをならっていて、そこでも友だちがいます。
それに、学校の友だちと、わたしの、家の近くの公園で、月ようと、水ようの日に、遊びます。

次に、わたしがすきな事や、すきな食べ物を言います。
すきな遊びは、色おに・氷おに・ブランコ・ゲーム・です。
すきな食べ物は、ごはん・ラーメン・アイス・いちご・ぎゅうにゅう・です。

ゆくはしに行ったら、たくさん遊んでね。

2016.7.12.
     (小学3年生) みゆう、より。

ノブノブ・ファミリーから、父の日プレゼント










須佐神社と太祖神社、二つ並んであります。



神主さんの高辻さん、ただ今、お嫁さん募集中です。



もうすぐ祇園様がありますので、ぜひお越し下さい。



行橋駅です。




































































My Life Stage 2016.









































My Life Stage 2016.


















My Life Stage 2016.7月8月



          My Life Stage 2016.7月8月

お盆に正山寺さんに行きました。牛島家の法事についての、お話しです。



お参りしてから生土昌行ご院家さんと三兄弟で、お話ししました。 その帰り、高子さん家でカレーライス頂きました、美味しかったです。

 

上瀧哲郎さん家で、いつもの、お盆の法要をしました。



忙しい中、オハギと冷やし中華を準備したところ、ペロリと食べてくれた生土昌行ご院家さん、ありがとうございます。



上瀧家の法事は洋子ちゃん手ずく♪リの、お食事会がありますね、親戚の皆さん、自由に、勝手に参加できますので、ぜひ遊びに来て下さい?。来てくれるのが嬉しいのですよ♡


釣り仲間の高橋清美さんは、香春町でギャラリー美木を主幹しています。



毎月、洋子ちゃんと訪問して、釣りの話し、まだ何も買ったことありませんが、すごく楽しい居場所です。みやこ町の国道322号、ちゅうがいトンネルを抜けたところにあります。



ここに来る目的は釣りの話しと九州国立博物館、福岡博物館などの招待券、割引券を貰う為です。



皆さん遊びに来て下さい、すごいお宝がありますね、必見です、それに安いですね。


ノブノブ・ファミリーの皆様へ


拝啓 お元気でしょうか、暑いですねェー。
私、夏バテしてます。それでミータンのプールに入りたいぐらいです♡。?
さて、パパさんが元気で会社に行かれている、そうですね。良かったです。嬉しいです。
でも、お仕事、ぼちぼちですよ。美優ちゃんの為に頑張って下さいね。♡



そして行橋でもミータンの為に?汗びっしょりかいて、哲ちゃんがジャガイモ畑で、ジャガイモ収穫しましたね、それを贈りました。♡
本当はミータンと一緒に「ここホレ、ワンワン」したかったのですが、残念でした。でも、冬のサツマイモ、ドンドン大きく育っています。ミータンの頭ぐらいのオイモさん。サッカーボールにして、ケトばしてやりましょうか♡?



もう一つ、6月1日から8月3日までの2ヶ月ほどかけて、玄関から2Fのベランダに続く、カベのクロス貼り、しました。
2Fへつづく、吹き抜けのカベ・クロス貼り、高いところです、怖かったです。
それでも、3回ぐらいコロンで、あっちこっちアザだらけ。くわしくは洋子ちゃんに聞いて下さい。
それで玄関の人形ケース棚も全部取り、奇麗に拭き掃除し、お正月が来ても良いぐらい、立派になりましたね。
それで洋子ちゃんの夢であった、シャンデリア飾りましたよ。電気をつけたらクリスマスのサンタさんと電車が動いて「ガォーゥ」と言っています。



その他にも色々、仕掛け?を作り、今度ミータンが来たら「こわい!!」と、言わせるぐらい、お化け屋敷に、しましょう?と、考えています。うっ、フ、フ、♡♡♡
家で出来た作物を贈ります。その一つ一つにエピソードがあり、お手紙に書けません。後で洋子ちゃんに聞いて下さいね。



お盆は8月14日、午前10時に、哲ちゃんの家で正山寺さんが来て「なむあみだぶつ」します。その時間がきたら行橋に向けて、チョットだけ手を合わせ、じいちゃん、ばあちゃん「ありがとう」して下さいね。
それでは次、なに贈ろうかな? 
10月8日、美優ちゃんの誕生日に「こわいもの」贈りますね。
それでは夏休みの宿題、パパ、ママに、たくさん協力してもらい、○○先生から「ホンマ、エライわ」とヨシヨシしてもらって下さい。では、さようなら。       敬具                    2016.8.5.
                           勇ちゃん、洋子ちゃん より



平成28年7月20日、北九州市エコタウンセンターに行きました。

私達の街並で最も気になる次世代のエネルギー、その消費を考えると、もっと消エネをしないといけない。それでマイカーもハイブリットのプリウスを利用して、もう5年目になります。
ハイブリット車は、さすがにガソリンは今までの半分以下になりました。ガソリン満タンで一ヶ月もOKなんですね。洋子ちゃんのタントエグゼも消エネ車として、今までのホンダライフより3割以上、燃費が良くなりました。それで今年は電気自動車か、水素ガスを利用した、次世代のマイカーなどイメージしていますが、価格が高いのがテーマですね。
環境に優しいマイカー、そして家庭で使う電気とかガスも今から考えなくてはなりません。それで少々、お勉強するつもりで「北九州市エコタウンセンター」に行きました。



北九州市若松区向洋町にありままかが、日頃から魚釣りに行く途中にある道路そばですから、すぐに分かりました。平日に行けたので、ゆっくり館内を拝見できました。本館と別館があり、事務所で受付し記帳すればOK。そして洋子ちゃんとゆっくり、エネルギーからリサイクルされる様々な工程を分かりやすく見ることができ、映像からタッチパネル、模型などあります。この本館だけでも私達が資源として出すゴミが、どのようにリサイクルされているか分かりましたね。




そして別館に行きますと、北九州市に事業所を置く企業が、環境に優しい事業とか工場、生産、開発から自然エネルギーを活かした、アクションプログラムしているものを北九州市とタイアップ、提携している企業は68社あるそうですが、この館内で、それぞれのブースで企業独自のPRをしていますね。ぜひ参考にされ、使ってみるとか、エコを意識した自然に優しい家とか街並で利用してほしいものが、たくさんありましたね。

そして、ゆっくり勉強したり、読書したり、できるスペースとか、セミナーや会議もできるブースもありますので、これから企業化を目指すチャレンジ・ベンチャーされる方は必見です。
お問い合わせは「北九州市エコタウンセンター」℡0937522881番でどうぞ。月曜日から土曜日の9時~17時まで無料です。尚、リサイクル工場なども見学できますが、予約が必要です。



㈱タカミヤ(つり具のポイント)本社に行きました。
私が発行している「機関誌 サーフメイズ JAPAN」を持って、八幡東区前田企業団地、本社に行きました。10年前、現在、会長されている高宮俊諦様を座長として「北九州市の海辺海岸を美化する」会議に数度、出席しました。それ以来の訪問でしたが、ちょうど社長秘書の橋本さんがいらっしゃいましたので会うことができ、妻を交えて、少し、釣りの話しから、孫、大好きの話しで盛り上がった、心地良いお話しができましたね。
ついでに清水國明さんが釣ったイシガキダイの剥製、下村前会長のイシガキ鯛もありましたが、先代の高宮義諦さんの銅像があったのが印象に残ります。株式会社タカミヤさんと最初の出会いが、先代の会長ですから、懐かしい想い出です。



㈱ダイヤフィッシングに寄って、第40回 九州磯釣連盟主催のスーパービック大会の賞品を8点寄贈しました。ちょうど坂本さんが出張していたので、  さんと少しおしゃべりしましたね。



㈱日本水産のニッスイパイオニア館に行きました。
北九州市戸畑港そばにある、この館は日本水産の歴史が分かると同時に、日本の漁業が勉強できる館として人気です。
私達が普段食べている食品が、魚から作られていることを、知るだけでも凄く勉強になりますし、小学生の子供が見て、遊べたり、チェックしながら魚さんの種類とか、加工されている工程、そして魚を獲る仕組み、世界を駆け巡る起大型漁船の模型から、漁業の歴史を知る大切な居場所です。
洋子ちゃんはエアコンの効いた涼しいところで1時間、勉強しましたよ。次回はミータンを連れて来ましょう。



福山ガラス店で、ショーウインドーのガラスを切ってもらいました。
前々から注文していた厚い板ガラスを切ってくれました。いつもの福ちゃんは汗びっしょり「早く家に帰ってビール飲みたーィ」とかで、いつも優しい気配りに、ありがとうございます。



28年7月10日、参議院選挙の投票へ、今元小学校にいきました。私は◎に入れました




平成28年7月10日元永区の神社、弘法大師堂、元永山などの掃除を区民でしました。


元永山山頂には弘法大師堂から100体ほどの石佛があります、その広場の掃除をします



その山頂へは、須佐神社から更に100段ほど登りますから、登るだけでも大変なのです。



その山頂に昇る石段そばに、たくさんな石佛があります。



その山頂下に、須佐神社、太祖神社があります。ここも掃除区域です。



その須佐神社に昇る三つめの緩やかな参道です、普段使われていませんから掃除がたいへんでした。



須佐神社に昇る急な階段ですが、これがまだ三分の一です。もうすぐ祇園様がありますので、来てくれるたくさんの皆さんに気持ち良くお参りできたら嬉しいですね。ぜひお越し下さい。私達がおもてなしします。



もう一つの石段です。マイカーで上の駐車場へ行けます。今日は役員さん、しめ縄作りしています。


7月、母、上瀧ヨシエさんの13回忌・法要をしました。


その日のために洋子ちゃんは二日前から買い物、前の日から料理の下準備が半日、深夜にアンコ作り。そして、その日は朝5時からオハギ作り、私も参戦して、7時に50個できましたね。最初の3個は洋子ちゃんが慈母観音像さまと二つの神様にお供えします。そのオハギは、ご近所4件と、みやこ町の進おばあちゃんへ。そして実家にお供えしてから皆さんで頂きましたね。因みに正山寺さん、奈菜ちゃんにもプレゼントしました。♡



実家の宮の杜に、朝10時、正山寺・生土昌行様がこんにちは、そして、仏様に手を合わせてから、90分、若々しい、分かりやすい、お経をいただきました。



お経の後、生土昌行様から、阿弥陀様のお話しと、経本からの優しい教えを頂きました。



残念ながら、お食事会の写真がなかったのですが、この度も、生土昌行様と、お話しが長くなり、2時間も、おしゃべりしていましたね。私と大変気が合うと洋子ちゃんです♡



賑やかしい家族が来ると、哲ちゃんは嬉しそうです。



今日のメニューはハンバーグ、キスのカラアゲ、シーチキン、クリームスープ、サラダ盛、酢の物、その他、8品の豪華ばんでした。その後、オハギ、高子さんからのデザートは写真の超豪華です。
今日は皆でお腹、ポンポコリンでしたよ。♡



    7月我が家果実です


玄関前のオレンジの薔薇とアーチの中の赤いバラ



15本ほどの薔薇から、色々な花びらと、色彩色豊かな、バラが咲いています。





真赤なカサブランカとイエローの花から香りが素敵です。



カサブランカのピンク、イエローの香りが庭中に広がり豪華ですよ。



くちなしの花が沢山豪華に咲いています。



^ベラウェア、ブドウができています。母が好きだった夏の花、芙蓉が7種、咲き始めました。今から楽しみです。遊びに来ませんか、お食事会できます。



My Life Stage 2016.







































































  My Life Stage 2016.9月10月   My Life Stage 2016.TOPへ